membership
リピートされる講師になる!
栄養講師メンバーシップforビタミンD
こんにちは!ながいかよです。
管理栄養士歴19年 起業して11年になります。
起業当初からありがたいことに全国各地で講演をさせていただく機会に恵まれています。
数えたことはないのですが、100名規模の講演を年に10回登壇したとするとおよそ10000人の方に聞いていただいていることになるのですね!!(感慨深い・・・)
また、数年前から管理栄養士向けの研修もご依頼をいただくようになりました。同じ資格を持つ方々への研修はみなさんの熱意が伝わってくるとても大切な仕事のひとつです。
受講された方からは、「わかりやすい!」「楽しかった!」と喜びの声をいただき、
またご担当者さまからも「ながいさんにお願いしてよかった」「こんなにみんなが(スライドの)写真を撮っていたのは初めてです」「みんなあんなにメモしていてすごい」とおっしゃってくださり、
「またお願いしたい」とリピートしてご依頼をいただくことも増えました。
講演は一度にたくさんの方に聴いてもらえるチャンス
講演は本当にありがたい機会だと感じます。一度に100名、200名・・・とたくさんの方に聴いていただけるのです。1対1のカウンセリングも好きなのですが、講演の会場全体の空気がぐっと変わる瞬間が大好きです^^
もっともっと全国全世界を回って、たくさんの方に伝えたい。
そう思っていましたが、2020年は遠方へ出向いて講演ができない。という今まで思ってもみなかったことが起こる事態となりました。
ですが、その時に感じたことは、伝えることをやめてはいけないということでした。
集団で集まってはいけないといわれても、人の健康問題が解決するわけではない。自粛だからといって活動自体を自粛するのは違う。と立ち戻ったのです。
そんな中でスタートした栄養講師メンバーシップ。
ちょうど1年前の2020年12月。第1期は【腸活】をテーマに栄養講師メンバーシップの募集を開始しました。
そこからオンラインで実際にレクチャーし、資料も共有。
ドラッグストア研修にも登壇ししていただいたり、みんなで腸活レシピを作ったりもしました!
2021年7月にメンバーのみなさんにも登壇していただいたオンライン研修の満足度は驚異の99.6%!
オンラインでもリアルでも満足度は変わらない研修を行うことができたのです。
メンバーシップは全国講師の輪
今までも、何度か講師の依頼をしてきました。
ですが「栄養のことは自分よりもっと詳しい人がいるのではないか」「栄養の話で60分、90分も話ができるか心配」といった不安感から依頼を受けていただけないということが多くありました。
同じ管理栄養士に栄養学の講演なんて、自信がないと言われたこともありました。
だったらば、講演の内容を共有し、最初は真似したらいい。そこから自分のカラーに染めていけばいい。そんな思いから栄養講師メンバーシップ構想を思いつき、募集をしてみたところ、あっという間に1週間で満席になってしまう事態に!
第1期募集時の声
講演に必要なのは、
腑に落としてもらうこと
11年の講演活動の中で、飽きさせないようにワークやゲームを取り入れたりとわたしも様々試行錯誤してきました。
ですが、ワークもただやるのではなく、講演の内容を理解してもらいやすくするため、腑に落としていただくためのものでなければやる意味がありません。
反対に腑に落としてもらうことが出来れば突飛なワークや演出は必須ではないのです。
わたしは常に「より理解して、活かしてもらうためにはどうしたらいいか」を考えて構成を考えています。新たな知識を得るときもそれを伝えるときも「どうやったら自分の中で腑に落ちるか」を考えています。
そんな「突飛ではない普通の内容だけどリピートされる講演」を披露したいと思います。
今回第2期は【ビタミンDについて】をテーマで伝えてくださる方を全国から募集します!
講演のご感想
圧倒的な"わかりやすさ"
だから伝わる、行動できる。
栄養講師メンバーシップでは、
01 実際にながいが作成した資料を共有し、レクチャーします。
<内容>ビタミンDのおはなし
ビタミンDの既存認識
・ビタミンDはつくる、摂る
ビタミンDの摂取目安量が変わりました。
・ビタミンD摂取目安量策定の考え方
日本人の8割はビタミンD不足です。
・作るのも足りない、摂るのも足りない
・ビタミンD欠乏判定とながい式簡単な質問項目
血中ビタミンD濃度を高めるためには
栄養指導でのポイント
上記の内容を一般の方向け講座内容と管理栄養士向けの研修内容両方を共有します。
話し方もまねできる!
※LIVE配信にて開催、アーカイブで何度も見直せます。LIVE配信は土曜日午後を予定しています。
※資料はパワーポイント等で作成した資料をみなさんに送付します。ご自身の講座で自由にお使いいただいてOKです。
02 この内容をもとに一般の方にモニター指導を行い、ビタミンDの現状を調査します。(一緒に指導・調査してくださる方歓迎!強制ではありませんが指導・調査することで講演の内容に深みが増すかと思うのでぜひ!)
<内容>ビタミンD強化栄養指導調査
事前問診・食事内容調査
栄養指導(グループワークor個別)
アンケート調査
結果集計
※すべてオンライン実施
結果をもとにメンバーで知識を深めていきます。
モニターの方から出た質問の回答を追加したり、新たな研究結果など最新情報を随時更新してさらに深めていきましょう。
03 ドラッグストアなど管理栄養士向けの研修講師をお願いします。
場所や適性などマッチングしますので、必ずみなさんにお願いできるとお約束はできませんが報酬は2~3万円+交通費です。
※一般の方向け講演もお願いする可能性もあります
栄養指導の
実績も詰める!
講師をすれば
すぐ元が取れる!
学びたいだけでも
もちろん歓迎!
もちろん、ご自身の知識向上のため、今後のスキルアップのために登録いただいても大丈夫です!
もしあなたが
✔もっと栄養の知識に自信を持ちたい
✔栄養学講座をもっと楽しく伝えたい
✔管理栄養士のロールモデルになりたい
✔管理栄養士の地位を向上させたい
と思っているのであれば、
一緒に栄養学の知識を深めながら、より実践的に指導できる方法を身につけて、
さらにそれを栄養士・管理栄養士の方に伝えてくれませんか?
栄養講師メンバーシップで
自信と実績をつけていただくことが可能です!
Q.
講師をやったことがないのですが大丈夫ですか?
Q.
人前に立つと緊張するのですが…
Q.
メンバーシップに参加する資格を教えてください。
A.
まったく問題ありません
わたしも最初は初心者でした^^
他の方の現場に見学に行くことも可能です。
A.
大丈夫。わたしも毎回緊張しています。(笑) 緊張は「伝えたい」気持ちの熱量だと思っています。メンバーシップの中で練習会を行ってもいいですね。
A.
栄養の楽しさ大切さを伝えたい!という意欲のみです。
※講師をしていただく場合は管理栄養士免許が必要です。
ご質問はお気軽にこちらからどうぞ♪
発起人紹介
ながいかよ
えいよう未来株式会社 代表取締役
栄養院®創設者
一般社団法人輝栄会創始者
病院勤務、料理講師を経て2008年よりヘルスケア企業にて特定保健指導に従事。ただ痩せることを目的とする栄養指導に疑問を感じ2010年に独立。えいよう未来研究所設立。
なりたい姿を実現させるビジョン型指導は「受けただけで元気になる」と好評。一人一人が健康になることで会社を健康に、日本を元気にしたいと日本に栄養院を創ることをビジョンに掲げ邁進中。栄養指導のほか講演、執筆活動にも力を注ぐ。近著に『管理栄養士で自分らしく働く方法(すばる舎リンケージ)』『栄養指導に自信が持てるようになる本(えいよう未来出版部)』がある。
ご参画メンバーの声
(第1期腸活栄養講師メンバーシップのみなさんの声です♪)
メンバーシップ参加費用について
下記『メンバーシップに申し込む!』ボタンをクリックし、フォームに必要事項を入力の上、ご送信ください。
お申し込み後、ご案内メールをお送りします。参加費をお振込みにてお支払いください。
※クレジットカード決済をご希望の方はメッセージ欄にお書きください。
(ペイパル決済となります。)
※オンラインサロンに同時入会希望の方は、メッセージ欄に「同時入会希望」とお書きください。ご案内メールにて別途ご案内いたします。
お申し込みは
こちらから!
満席になりました
栄養講師メンバーシップにご興味を持ってくださりありがとうございます!
1期の腸活栄養講師もあっという間に満席になってしまい、「もっと早く教えてほしかった~」「もう追加募集ないんですか」とやきもき(?)されていた方すみませんでした・・・
1期の募集がちょうど1年前、この1年はメンバーシップのみなさんと一緒に学び、研修し、レシピも一緒に考えたりと【私たち管理栄養士ができること】を最大限やってきた1年でした。
200名以上の管理栄養士が在籍するドラッグストアにてオンライン研修が実施できたのもメンバーのみなさんのおかげ♪
栄養講師メンバーシップ組んでおいて本当に良かった・・・そう思えた1年でした。
テーマを「腸活」「ビタミンD」に絞ることで「この分野なら任せて!」そう言える管理栄養士、栄養指導者が増えていくことがわたしの願いです。
今回もあっという間のお申込みで満席となりました。
また次回はダイエットのテーマでメンバーシップを組むことを考えていますので
今回お申込みに間に合わなかった方はぜひ次回お会いできることを楽しみにしております。
すでに1期の方数名からビタミンDもメンバーシップ申し込みます!とお声がけいただいているので、今回もあっという間に満席になる気配です・・・
今回は特に母子栄養やスポーツ栄養界隈の方♪
みなさんのお仕事の中でも活かせる内容が満載ですので、ながい流の伝え方、知識の届け方を手に入れてください!
あなたからのお申込みをお待ちしています♪
ながいかよ
「栄養の大切さ、管理栄養士の楽しさを伝えたい」
そんなあなたを待っています!
K.Nagai





















メンバーシップの流れ
02
指導する
01をもとに、一般の方へ栄養指導を行います。(希望者のみ)
03
教える
知識と実績をもとに深みのある講座を行えます。

管理栄養士として
もっと輝きたい
もっと伝えたい
そんなあなたに参加してもらいたい
メンバーシップです。